抹茶碗 八ツ橋 夏物 茶道具

抹茶碗 八ツ橋 夏物 茶道具

菖蒲の花が咲いている川に掛かる木橋の風景を抹茶椀に切り取りました。

菖蒲の花の丸みと、木橋の角形が対照的な印象を与えます。

繭形で一重高台、直口の茶碗です。

「大きさ」 口直径 約12cm 高台直径 約5cm 高さ 約8cm 「作家」相模竜泉 ※こちらの商品はお取寄せになりますので、お届けまでに約2週間かかる場合がございます。

【検索語】 茶道 抹茶 薄茶を点てる 濃茶を練る 裏千家 表千家 薮内流 武者小路千家 速水流 茶碗 茶筅 茶杓 茶巾 割稽古 盆略点前 茶箱 茶事 野点  商品説明 名称 茶道具 大きさ 口直径 約12cm 高台直径 約5cm 高さ 約8cm 材質 磁器 商品説明 画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。

ご了承ください。

販売者 みのる園〒703-8256岡山県岡山市中区浜478-8(086)272-1876 簡単な道具の説明  茶道は、立派な茶室や、高価な茶道具を揃えなけ ればできないというものではありません。

手許に あるちょっとした品を使って、静かに楽しめるも のです。

季節や会の内容にあわせた、道具の妙を感じるのも、お茶の世界の楽しみのひとつです。

「茶巾」 茶碗を掃き清める布です。

これに用いる布は、奈良布、高宮布、照布などです。

大きさは、大体30cm×15cm くらいです。

 「茶杓」 茶を掬うものです。

竹の節なしを真の茶杓、桑または竹の節が切止にあるのを行の茶杓、竹の中節、桑以外の木で作った ものを草の茶杓といい、使用する道具、点前の種類によって、茶杓の種類も変わります。

   「薄茶器」 薄茶点前で、茶を入れる漆の容器を薄茶器といいます。

漆器で形が棗の実似ているところから、棗といわれています。

型は、利休型の大、中、小があります。

   「茶筅」 薄茶を点てたり、濃茶を練ったりするための道具です。

用材は竹です。

白竹、燻竹、青竹の三種類があります。

茶筅はその穂の数によって、数穂、中穂、荒穂などに分かれております。

 「抹茶碗」 茶碗は、お茶を飲むという実際的な役目と、鑑賞の面から、両々相まって万人に愛されるものです。

茶人に高く評価される茶碗として、自然な佇まいのなかに風格を感じさせるものが良いとされています。

   「帛紗」 亭主が道具を清めるのに必要な布地です。

女性は朱色もしくは赤色、男性は紫色を使います。

   「懐紙」 お菓子をのせたり、茶碗の飲み口を拭い清めた指を拭いたり、色々と使い道のある紙です。

抹茶碗 八ツ橋 夏物 茶道具 菖蒲が咲く中に掛かる橋の景色を切り取った夏向きの色絵茶椀です。

菖蒲の花が咲いている川に掛かる木橋の風景を抹茶椀に切り取りました。

菖蒲の花の丸みと、木橋の角形が対照的な印象を与えます。

繭形で一重高台、直口の茶碗です。

「大きさ」  口直径 約12cm 高台直径 約5cm 高さ 約8cm「作家」相模竜泉※こちらの商品はお取寄せになりますので、お届けまでに約2週間かかる場合がございます。

【検索語】茶道 抹茶 薄茶を点てる 濃茶を練る 裏千家 表千家 薮内流 武者小路千家 速水流 茶碗 茶筅 茶杓 茶巾 割稽古 盆略点前 茶箱 茶事 野点



購入する

購入する

八つ橋 関連ツイート